
経絡プログラムとは
東洋医学では、経絡は気の通る道と言われています。
経は経脈を、絡は絡脈を表しています。
経脈は12の正経と呼ばれるものと、8の奇経と呼ばれるものがあります。
正経には12の脈があり、各経絡が臓器に繋がっています。
一般的にツボと呼ばれる経穴は臓器や臓器の一部と繋がっています。
ツボは鍼で刺激を与えると臓器の回復を促します。
経絡プログラムは生命エネルギーの通り道である経絡のエネルギーバランスを調整します。
経絡プログラムは、部位により経絡プログラム1と経絡プログラム2に別れています。
経絡1プログラム
プログラム名 | 期待される効果 | 時間 |
---|---|---|
アレルギー経路 | アレルギー脱感作のエネルギーバランス調整 | 60分 |
結合組織 | 結合組織のエネルギーバランス調整 | 51分 |
膀胱 | 膀胱のエネルギーバランス調整 | 51分 |
大腸 | 大腸のエネルギーバランス調整 | 51分 |
小腸 | 小腸のエネルギーバランス調整 | 51分 |
脂肪変性 | 細胞の取り込みのエネルギーバランス調整 | 51分 |
胆嚢 | 脂肪の消化をエネルギーバランス調整 | 51分 |
関節 | 柔軟性をエネルギーバランス調整 | 51分 |
肌 | 肌のエネルギーバランス調整 | 51分 |
心臓 | 心臓のエネルギーバランス調整 | 63分 |
経絡2プログラム
プログラム名 | 期待される効果 | 時間 |
---|---|---|
ホルモンバランス | ホルモンのエネルギーバランス調整 | 51分 |
循環 | 血液循環のエネルギーバランス調整 | 51分 |
肝臓 | 代謝のエネルギーバランス調整 | 54分 |
肺 | 呼吸器系のエネルギーバランス調整 | 51分 |
リンパ系 | リンパ系のエネルギーバランス調整 | 51分 |
胃 | 胃の機能をエネルギーバランス調整 | 51分 |
脾臓・膵臓 | 脾臓と膵臓のエネルギーバランス調整 | 51分 |
神経経路 | 神経機能をエネルギーバランス調整 | 51分 |
腎臓 | 体液の平衡をエネルギーバランス調整 | 54分 |
臓器経路 | 臓器のエネルギー経路のエネルギーバランス調整 | 54分 |